働く社員の声1

設備機器のメンテナンスを通して、
施設を利用される人々の役に立ちたい

高良彰仁(サービス部)
氏名 高良 彰仁  
Akihito Takara
所属 サービス部 入社年度 2008年度入社
志望動機 前職の時の現場で出会った方が今の上司に当たるのですが、一緒にやってみないかと誘われたことがきっかけです。
入社前のイメージ 長年業界で活躍している企業で、大型施設の設備工事の実績が多く、今までとは違い規模の大きい仕事に取り組むことができるので、やりがいがありそうだと思いました。

現在の仕事内容について

日々機械のメンテナンスとアフターフォローを頑張る高良さん

具体的な仕事内容は、契約しているホテルや病院、その他大型施設に設置されている空調等の修繕・管理です。
実際現場に出向いてメンテナンスを行うほか、設備機器交換の提案なども行っています。
機種によってはどうしても古いものがあったりするので、お客様にわかりやすくお伝えすることを心がけています。

仕事で面白いことや楽しいこと

基本的に設備機器の不具合や故障の時に呼ばれるので、修理したあとお客様に「ありがとうございます」と声をかけていただけると、素直に嬉しいです。
ホテルや病院は空調が壊れると、そのお客様や患者様にも影響が出てしまいます。
毎月のメンテナンスで未然に防ぐことができた時はやりがいを感じます。

仕事で失敗したこと辛いこと

小さなミスや失敗をすることがあるのですが、一人だけで責任を負うのではなく、チームや会社全体としてみんなでカバーしあえるような環境なので、反省を次に活かしつつも、あまりひきずらないようにしています。

今後の目標

自分のことでいうと、今資格取得に向けて勉強をしています。
国家資格でもある「冷凍機械責任者」の第二種、そして第一種の取得を目指し、より責任の大きい仕事も引き受けられるようにしたいです。
また、社内的な部分でいうと、後輩たちの人材育成に力をいれ、社全体でより高みを目指していきたいと思います。

就活中の学生へ

私は前職で空調設備に携わったことはなく、資格も持っていない、全くの未経験者でした。
不安もありましたが、入社後は先輩や上司、そして現場の職人さんのサポートがあり、仕事を覚えることができました。
社内では技術向上のために定期的なミーティングを行ったり、頑張る人を応援する環境になっているので、未経験でも問題ありません。
人と接する機会が多いので、コミュニケーションをとることが好きな方は工業系の経験がなくても、どんどん伸びていくと思います。
一緒に働けることを楽しみにしています!

三栄工業では、新卒採用や経験者採用を積極的に行っております

ページの先頭に戻る